原著論文以外で業績を作る
ポスター発表
ポスターに適した素材とその準備
ポスター発表に適した素材
- 研究や実験の中で、実際に取った手法、テクニックの紹介
- 症例報告:ポスター発表は分かりやすさが重要なので、症例報告という具体例の
紹介に適している。経過を簡潔に書くことで、わかりやすいポスターになる。
- 合併症についての報告。表を有効に使用するとよい。
- 具体的な診断や治療の方法、その中で用いた技術・器具についての検討
- 視覚的に目を引く情報を入れる。歩いている参加者を立ち止まらせるような
インパクトのあるものを含めることが重要なポイント。
- 長いイントロダクションが不要の研究
(詳細な背景の説明が必要な研究は原著論文として発表するのが好ましい)
- 多くの裏付けデータが不要の研究
- 数式や方程式はスペースを取らずに効率的に情報を伝えられるので有効。
ポスター発表に適した抄録
- 最初の数行で、研究の目的や方法を述べる。
- 次に結果を、強調しつつ簡潔に、
もれなく記載する(できれば図表を使って効果的に)。
- 最後に結論を述べる。重要なポイントは目立つように工夫する。
- 文章ではなく句を使うのがコツ。
- 結論は簡潔に40語以内でまとめるのが基本。
ポスター作成の準備
- 学会のポスター発表の規定をよく読み、それに従う。
- ポスターのサイズを確認し、スペース配分や印刷方法を検討する。
- ポスターの展示方法を正確に知り、デザインやレイアウトを考える。